はじめに
うちの子も大学に進学してから、通学やアルバイト先への移動手段をどうするか悩んでいました。ママチャリを使っていた頃は、速度があまり出ず、坂道や少し遠い距離を走るときに体力的にもきつそうで、「もうちょっとラクに移動できる自転車があればいいのになあ」と思っていたんです。そこで、思い切ってクロスバイクに乗り換えてみることにしました。
今回選んだのは「700C ベルガモクロスバイク 6段変速 ブラック」

税抜き2万円を切る価格帯(実際には税込みでも21,989円)で、しかも自動点灯LEDライトや泥除けが初めから標準装備されているというコストパフォーマンスの高さが魅力でした。
実際に子どもが使い始めて1週間ほど経ちましたので、購入を検討しているほかの大学生を持つご家庭に向けて、使い心地や気づいた点をまとめてみたいと思います。
購入のきっかけと背景
まず、クロスバイクを検討し始めたきっかけは
「より快適に移動できる自転車が欲しい」
というところでした。
うちの子は高校時代はママチャリで駅まで通っていたのですが、友達がクロスバイクに乗っているのを見て羨ましがっていたんです。ママチャリだとスピードが出しづらく、坂道や長距離の移動になるとかなり体力を消耗してしまいます。しかも大人になりかけた大学生にとっては、「見た目がちょっとダサいかも…」という気持ちもあったようです。
一方で、クロスバイクというと一般的には3万円以上するイメージが強いですよね。予算を考えると、あまり高価なものは厳しい。そこで探したところ、このベルガモクロスバイクがなんと19,990円(税込み21,989円)で販売されていて、しかも店舗受取限定とはいえ、泥除けや自動点灯LEDライトが標準でついているという驚きのコスパでした。大学生が乗る自転車には「安くて、機能が充実していて、それなりにかっこいい」ものを探していたので、まさに理想的だと感じたのが購入の決め手です。

実際に乗ってみた感想とメリット
スピードと軽さが抜群
乗り始めて1週間ですが、子どもからは「とにかくスピードが出しやすい!」という声が上がっています。ママチャリに比べて車体が軽いこともあって、少し力を入れてペダルを踏み込むと、すーっと加速していく感覚があるんだとか。大学までの片道所要時間が、いままでは20分ほどかかっていたところ、3分ほど短縮できたそうです。毎日通う道なので、たった3分の違いでも積み重なるとかなり大きいですよね。
長距離移動や坂道でも余裕
平日の通学とアルバイトへ行く際にほぼ毎日使っているのですが、坂道でも思ったよりラクに登れるようになったそうです。ママチャリでは、どうしても急坂を登るときに立ち漕ぎをして「はあはあ」息を切らすほどだったのが、クロスバイクならギアを適切に変えながらスイスイ進めるんだとか。通学路に坂道が多い方や、大学周辺で少し遠いコンビニやスーパーに行く機会が多い場合、これは大きなメリットだと感じました。
自動点灯LEDライトと泥除けが便利
夜間走行時に必須のライトですが、このクロスバイクには自動点灯LEDライトが標準装備されていて、暗くなると勝手に点灯してくれます。大学生の生活は夜遅くに帰宅することもしばしばあり、「ライトをつけ忘れて走るのは危ないな…」と気になっていたのですが、この機能のおかげで安心感が格段に増しました。
さらに、前後に泥除けも標準でついているので、雨上がりの濡れた路面を走っても服が汚れにくいのが助かるポイントです。クロスバイクはスポーティーさを重視して泥除けがついていないモデルもよくあるのですが、最初から装備されていると追加の出費や手間がいらないので助かります。
デザインがスタイリッシュ
ママチャリとは違ってフレームが細身で、全体的にスラッとした見た目が「やっぱりかっこいい」と感じられるそうです。黒色の車体なら、服装も選ばず乗りやすいという点も嬉しいですね。「ちょっとダサいかも…」と嫌がっていた子どもの気持ちが一転し、「クロスバイクに乗っていると、なんだか自分もスタイリッシュになった気分」と言っていました。
気になるポイントと改善要望
強風時の倒れやすさ
軽さやスリムな形状が魅力のクロスバイクですが、そのぶん風の影響を受けやすいというデメリットがあります。駐輪場に停めているとき、風が強い日に倒れてしまい、ハンドルやフレームがキズつく可能性があるかもしれないと感じました。自転車スタンドの使い方や置き場所を工夫して、風の強い日は壁に立て掛けるなどの対策が必要になりそうです。
鍵が付属していない
今回のモデルは、店頭受け取り限定ということに加えて、純正の鍵が標準ではついていませんでした。そのため、別途ワイヤーロックなどを購入しなければいけない点には注意が必要です。防犯面をしっかり考えるなら頑丈な鍵を買っておきたいところですね。
耐久性は未知数
まだ乗り始めて1週間ほどなので、正直なところ長期的に見た耐久性は未知数。お手頃価格のクロスバイクなので、「何年も乗り続けられるかどうか」は今後のメンテナンスや乗り方にかかっていると感じます。定期的に空気を入れたり、チェーンに注油したり、適度に整備をしていけばある程度は長持ちするとは思いますが、様子を見守りたいところです。
おすすめしたい人
周囲の友人や家族の反応
子どもの友達からは「いいな、どこで買ったの?」と興味を持たれたようで、やはりコスパの高さとスタイリッシュな見た目が評価されているようです。「ママチャリから乗り換えるだけで、こんなに快適なのか…!」と驚いている友人もいるそうで、乗っている本人も嬉しそうに自慢していました。
家族としても、自動点灯ライトや泥除けがあることで夜や雨上がりの安全性・快適性が高まり、「もうちょっと高くても良いかもしれないけど、結果的にかなりお得でいい買い物をしたなあ」と感じています。
同じように検討している方へ
- 大学生の通学やアルバイト通勤用
速度が出しやすく、頑丈で、価格も手ごろなので、駅までの移動や大学構内での移動に最適。毎日乗ることを考えると、泥除け付きで服や荷物が汚れにくいのは大きなメリットです。 - 生活必需品としてのコスパを重視する人
クロスバイクというと高価なイメージがありますが、2万円ちょっとで手に入るモデルもあるんだと実感しました。通学距離が短くても、速度と取り回しがいいので短い時間でも乗り心地の差を実感しやすいと思います。 - 大学生を持つ親御さん
夜間に子どもが帰宅することもありますし、安全面が気になる場合は自動点灯ライト付きというのはありがたい機能です。また、泥除けがあると雨の日や雨上がりでも安心感があるので、洗濯物を増やしたくない親目線でも助かりますね。
まとめ
今回ご紹介した「700C ベルガモクロスバイク 6段変速 ブラック」は、定価が税抜きで26,980円(税込29,678円)ほどするところ、セールで25%OFFの19,990円(税込21,989円)とかなりお得感があります。クロスバイクの中では破格といっていい価格帯なのに、自動点灯LEDライトと前後泥除けまでついているのが大きな魅力です。店舗受け取り限定や鍵が付属していないといった制限・注意点はありますが、通学や通勤など日常的に自転車を使う大学生にとっては十分満足できる選択肢になるのではないかと感じます。
もちろん本格的なクロスバイクが欲しい人には物足りないスペックだと思いますが、ちょい乗り程度には文句なしのスペックです。
実際に乗り始めてから1週間、うちの子は毎朝の通学時間が短縮できるうえに、坂道も楽々登れると喜んでいます。見た目もスタイリッシュで、ちょっとした遠出も苦にならないそうです。強風で倒れやすかったり、耐久性については未知数な部分があったりしますが、それを差し引いても手軽にクロスバイクライフを楽しめるのは嬉しいですね。
大学周辺に暮らす学生さんや、自宅から駅までの移動手段として自転車が欠かせない方にとって、移動効率の向上や気分転換などのメリットは非常に大きいでしょう。もし「ママチャリじゃちょっと物足りない」「お手頃なクロスバイクが欲しい」と思っている方がいらっしゃれば、このモデルもぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
うちでは今後も乗り続けながら定期的にメンテナンスをして、どのくらい長く快適に使えるか試していきたいと思っています。自転車選びに迷っている方の参考になれば幸いです。少しでも安全で充実した大学生活を送れるよう、快適なクロスバイクライフを応援しています。