高校3年生の4月になると、大学進学後に採用される給付型奨学金の申し込み案内が高校から届きます。
このページでは実際に申し込みをしている私が、時期や手順について紹介していきます。
我が家では大学生の長男がすでに給付型奨学金を利用させていただいているので、申込みについては2度目となります。
何かと分かりにくい給付型奨学金の手続きですが、初めての方でも分かりやすいように説明していきます。
まずは、申し込み手順の全体の流れから紹介します。
給付型奨学金の申込みの流れ
2021年は我が家の子供が高校3年生になり、実際に申し込んでいる途中です。
日付 | 提出先 | 内容 | |
1 | 4月16日 | 高校から「日本学生支援機構予約奨学金申し込みのご案内」が届く | |
2 | 5月8日まで | 高等学校 クラス担任 | 申し込み希望を担任に口頭で申請する |
3 | 5月14日 | 申込手順についての説明会(生徒対象) | |
4 | 6月17日 | 高等学校 | 第一次書類提出期限 |
5 | 6月20日 | スカラネット | インターネット申込み |
6 | 1週間以内 | JASSO | JASSOへマイナンバー提出書を送付 |
7 | 6月25日 | 高等学校 | 最終書類提出 |
8 | 秋~冬頃 | 高等学校 | 採用候補者決定 |
9 | 2022年4月入学後 | スカラネット | 進学後に「進学届提出」 |
10 | 2022年4月21日 | 第1回奨学金支給 |
申し込み手続きの詳細について
それぞれの手続きについて、実際に経験した内容を紹介します。
1,日本学生支援機構予約奨学金申し込みの案内
・日時:2021年4月16日
こちらは高校が運営するインターネット情報サイトで案内がありました。
また学校でも担任の先生から生徒へ案内があり、書類をもらって帰ってきました。
2,申し込み希望を担任に申請:5月8日まで
・申し込み期限:5月8日まで
我が家では長男がすでに給付型奨学金を利用していたので、次男の大学進学でも申し込むつもりでした。
この時点の申込み希望は、担任に子供が口頭で申し込みとなりました。
3,申込手順についての説明会(生徒対象)
・日時:5月14日
申し込み希望の生徒に対して、給付金についての内容や手続きの進め方を説明会形式で実施されました。
当日は50人以上の生徒が参加したとのことで、思った以上に大勢参加しててビックリでした。
この日に「大学等奨学生予約採用申込関係書類 在中」という書類一式を持って帰ってきました。
書類一式の内容は、
- 給付奨学金案内
- 貸与奨学金案内
- 「マイナンバー提出書」のセット
- 申込みのてびき
などです。
4,第1次書類提出
・期限:6月17日まで
提出書類:提出書類一覧(全員)、給付奨学金確認書、家計に関する証明書類、申込みのてびき(スカラネット申込用紙)
書類提出については、本来はインターネット申し込み後に提出することになります。
ただ、例年インターネット登録で誤りが多いので、登録前に登録内容の事前確認を行ってくれます。
配布資料に「スカラネット入力申込み入力用紙」があるので、そこに下書きして内容を事前に学校に確認してもらいます。
不備や記入漏れを確認してくれるので、大変助かりました。
1次書類を提出後に、インターネット申し込み用の「ID」と「パスワード」が書かれた書類を受け取ります。
5,インターネット(スカラネット)申込み
インターネット申し込みは、事前準備のおかげでスムーズに完了しました。
最終画面で受付番号が発行されたら、申込みは完了です。
最終画面を2部印刷して、学校提出用と自分の保存用とします。
6,マイナンバー提出書
・期限:インターネット申込から1週間以内
マイナンバー提出書を簡易書留で「機構」へ郵送します。
期限があるので、インターネット申込みした翌日に郵送しました。
7,最終書類提出
・期限:6月25日
第1次書類提出で記入した書類に「インターネット入力で発行された受付番号」を記入して、提出書類は完成です。
最終提出書類内容は、下記になりました。
- 提出書類一覧にチェックをいれた書類
- 一覧表でチェックした他の必要書類
- スカラネット申込み入力用紙
- インターネット入力後の最終画面を印刷したもの
上記の書類を学校に提出して、奨学給付金の予約採用申込みは完了です。
ここから先のことは、結果がわかり次第、随時更新していきます。
まずは秋~冬頃の採用候補者決定の可否待ちです。
8,採用候補者決定
結果発表:秋~冬頃
9,進学後に「進学届提出」
2022年4月以降
10,第1回奨学金支給
支給日:4月21日(4月分)~毎月支給